どうも!生き物イラストレーターのAyaです!
長い間取り組んでいたご依頼のイラストが完成しましたので、こちらで紹介させていただきます~!やった~~!やっと完成しました!とても綺麗に描けて満足です!
ご依頼いただいたのは、主にレオパを繁殖・ブリードをされていらっしゃるお客様です。
以前、亡くなった母を想って描いたこの作品↓
こちらをご覧になっていただいた際に、「生き物を扱っている限り生と死に関わるので惹きつけられるものがありました」というお言葉をいただき、今回のご依頼をいただくことになりました。
※ちなみにこの絵は11月の展示会に出した後、自分の結婚式の式場にも持って行って飾る予定ですwww(勇者)
爬虫類だけでなく生き物は寿命の関係で、わたしたち人間よりもどうしても先に亡くなってしまい、看取る事が多くなりますよね。
生があれば死がある、そういった作品をレオパを題材にして描かせていただきました。
繁殖やブリードをされていらっしゃる方は、私のようにただペットとして生き物を飼っている人間よりも、生き物の生と死に近いような気がします。
こちらが全体図です。少しでも綺麗に見えるように額装させていただきました。
気付いてくださる方もいらっしゃるかもしれませんが、中心にいるレオパより右側が「生」、右側が「死」をイメージしています。
力を入れたのが左側、死の方で、亡くなってすぐの状態を彼岸花で表現していますが、彼岸花が途中から蓮の花になっていっています。
彼岸花の花言葉
私の実家があるところはとても田舎で、彼岸花がたくさん咲いていました。
「彼岸花を持って帰ると家が火事になる」、「彼岸花を摘んだら人が死ぬ」とおばあちゃんやお母さんから言われたこともあり、あまり縁起の良い花のイメージは無いですが、私はこの花が大好きで、割と絵にも描きがちですw
情熱/独立/再開/あきらめ/悲しい思い出/思うはあなた一人/また会う日を楽しみに/転生
悲しいものもありますが、素敵な花言葉じゃないですか?(因みに彼岸花の色によっても意味が違います。)
この花言葉の「転生」と「また会う日を楽しみに」をテーマに彼岸花を描きました。
彼岸花が途中から蓮の花に変わっていくのは転生を意味し、愛情を込めて育てた子たちが天国に向かっているところを表現しました。
転生だとか天国だとか生まれ変わりだとか輪廻だとか、私は結構信じています。
こちらは右側の「生」。力強く絡み合う蔦で元気に成長していくイメージです。
爬虫類の育ち方で言うと、ベビーからアダルトになっていく感じでしょうか。。
力強く育った後には、綺麗な花を咲かせます。
右側の「生」、左側の「死」も、最終的には階段に繋がっています。
死からの階段は生まれ変わり、生からの階段は死、、色々と想像していただけたら嬉しいです。
因みに、角度によってはキラキラ光ります…✨
これはアナログでしか出せない味💛
キラキラ✨やっぱり金ペン好きだ〜!! pic.twitter.com/mXLLCOAyv5
— Aya@ブログ始めます (@Pistach0xx) 2020年8月30日
え!?こいつの絵もっと見たい!!!と思ってくださった神様はこちら
からご覧になって頂けます💛ぜひ見てね~~!!
今日も皆さまのペットちゃんたちが幸せに暮らせていますように!
では!
💛💛💛🐸🐸🦎💛💛💛🐸🐸🦎💛💛💛🐸🐸🦎
憧れの日本ブログ村に登録してみたよ!
良かったらポチっとお願いいたします!