どうも!生き物イラストレーターのAyaです!
新しいアパレルのデザインを考えていた時に、「そうだ、ドット絵を作ろう!」と思い立ち、昨日はずっとドット絵の勉強と作業をしていました。
ドット絵は絵を描いたことない人でも、少しだけ絵が描ける人でも、参考にする画像を見ながら描いて、コツさえ掴めばさくさく作れるような気がする。
そしてアイコンにするととても可愛い!(もっと勉強すると動かせるようになります!)
絵を描いてみたいけど自信が無い…という方は、ドット絵から作ってみたらどうでしょう?
Dottableっていう無料のアプリがあるよ!
「え~じゃぁやってみようかな~」と思ってくださった方、私が昨日使ってみて
使いやすかった無料アプリを置いておくよ!(回し者ではありません)
レオパのドット絵はこのアプリで作ってみました!
スマホの指書きでも全然描けるので、練習としてならこれでも全然OKな気がします✨
ただ、パソコンがある人はパソコンでやる方が楽です!
アプリも何もいらず、マウスとペイントソフトさえあればできる方法を紹介するので、興味のある方はぜひやってみてください✨
サイズ変更で64×64ピクセルの用紙を作る
ペイントソフトを開くと白紙が出てくるので、これを無視して
画面上部の「サイズ変更」(黄色ハイライト部分)を押し、「縦横比を維持する」のチェックを外し、それぞれ64×64に設定!
・単位はピクセル
・縦横比を維持する のチェックをはずす
・縦も横も64ピクセルで!
グリッド線(補助線)を表示する
ドット絵は、1ピクセルの小さな点をつなぎ合わせて線にしています。
(64×64ピクセルは縦と横に64のドットが並べられるということ。)
そのドットを置いていく場所の補助線を表示させる為に、「表示」タブにある「グリッド線」にチェックを入れます。
(グリッド線を表示したまま保存しても、保存した画像には表示されないので安心してね!)
描いてみよう!
カメレオン描いてみた。
まぁまぁ良いんでない?マウスで描いたことを褒めてほしい。
完成したら、連続して重なっている無駄なドットを消していきます。
(これは最初よく見ながら消さないといけないけど、だんだん慣れてきます。)
どんな場所のドットを消すのかは、次のステップで!
ドットの数、場所の調整
赤の〇で印付けているような場所のドットを消していきます。
見て頂けたらわかるように、ドットが上下や左右に二個ずつ並んでしまっているので
、どちらか一つのドットを消して、より線が単調に見えるようにしていきます。
慣れたらパズルゲームみたいで消していくの楽しいです!
アフター
結構すっきりな線になった上に舌まで伸びてしまった。
(若干顔も変わってしまった…)
完成図。縮小したら黒い輪郭の線が途切れてしまうけど、私はこのチープな感じが好きなので、敢えて途切れさせたまま残しています。
昨日、レオパのペアも作ってみたよ~💛
こんな服作るよ!
こういう服を、今週末にSuzuriで販売する予定です!✨
(写真はまだ販売前のイメージの為、変更する可能性があります。)
他にもSuzuriでグッズ販売しているので、ぜひ見てくださいね~✨
💛💛💛🐸🐸🦎💛💛💛🐸🐸🦎💛💛💛🐸🐸🦎
憧れの日本ブログ村に登録してみたよ!
良かったらポチっとお願いいたします!