こんばんは!爬虫類・生き物イラストレーターのAyaです。
この度、念願の個人のウェブサイトを制作いたしましたので、このブログの場でご紹介いたします!
現在は日本語のみで対応していますが、英語版のページも制作しようと思っています✨
イラスト制作依頼に関する料金表やよくある質問(FAQ)、私のプロフィール等、色々と掲載しておりますので、ぜひぜひご覧ください!
サイトを作ったきっかけ
イラストサイトを制作するにあたり、本当はもっとイラストをメインにしたお洒落なサイトに仕上げたいと思っていたのですが、検索されてお仕事のご依頼がいただけないと意味が無いので、色々なサイトを参考に制作しました。
それも私が過去にやってしまった失敗で、自己満足のみのイラストだけを集めたウェブサイトを作っていたことが何度もあり、誰にも検索されず、誰からも連絡が来ず、そのうち私もサイトの存在を忘れ去り、インターネットという海の底に沈んでいきました。
今回はそのような失敗が無いように、「依頼者から見て見やすいサイト」と「SEOに最適化したサイト」、「セルフプロモーションができているサイト」にフォーカスし、これから少しずつ育てていこうと思っています。
ビジネスサイトを作る上で、やっておいた方が良いこと
イラストポートフォリオサイト(ウェブサイト)のみならず、ブログであっても集客を目的として制作するサイトに関しては、最低限下記のことはやっておいた方が良いと思ったことをご紹介します。
- 独自ドメインで運営する
- Google Search Consoleの導入
とりあえずは最低限、はこの二つですね。(もちろん他にもたくさんあります)
「独自ドメイン」についてはお金がかかる(しかしたくさんの恩恵あり)のですが、「Google search console(グーグルサーチコンソール)」に関しては無料で導入ができるので、導入して損はないと思います!
グーグルサーチコンソールってなんぞ?
簡単にご説明すると、自分のサイトやブログに訪れた人が「どんなキーワードで辿り着いたのか」がわかるツールです。
因みに、このブログに関しては下記のようなキーワードでたくさんの方が来てくださっています。
爬虫類メインでイラストを描いてるのに、爬虫類に関しての検索が「ツノガエル 暴れる」でしかヒットしてなくて泣いたw
検索結果の上位に関しては、昨今の副業ブームで「Suzuri」関連の検索をしている方に対してこのブログが表示されているようです。
この記事ですね↓
「Suzuri 売れない」や「Suzuri 宣伝方法」で検索するとかなり上位に表示されているので、ちょっと感動します!
これがわかることによって、自分のブログやサイトに対して「どんなキーワードに需要があるのか」が明確になるので、そのキーワードを盛り込んだブログ記事やサイト文章を考えて制作していけば良いのです♪
グーグルサーチコンソールの設定方法等については、もし知りたい方がいれば記事にしたいなぁと思ったりしているのですが、普通に検索しても先人のブログ記事がたくさん出てくるので、それらを参考になされても良いかと思います(*´ω`*)
SEOって聞くとなんかめんどくさくて難しいって思うのですが(私も思う)勉強してやって損はないことだと思うので、一緒にがんばりばしょ!
サイトを制作した際に参考にしたサイト
今回、このサイトを制作する際に参考にしたサイトをご紹介します。
誰かの参考になれば幸いです。
特に最後の「いしつく!」様のページは本当に本当に参考になりました。
たぶんこのブログを読んでいなかったら、私も「画集」のような自己満のウェブサイトを作っていただろうなぁと思っています。
ウェブサイトって、自分が寝てる間でも家事をしている間でも仕事をしている間でも、絶え間なく動いてくれるウェブ上の営業さんです。
ツイッターや他のSNSは自分が発信しない限り、どんどんフォロワーは減るし、反応は薄くなるし、絶え間なく気にしないといけないものだけど、ウェブサイトを一つ持ってしまえばそういったしがらみからも多少は解放されるんじゃないかなと思います。
正直SNSって疲れます。もうくたくたです。だからこそ一刻も早くウェブサイトからメインにお仕事をいただけるように育てていきます。
同じように思ってる絵描きさんって多いんじゃないかなぁ?
一緒に情報交換しあって頑張りませんか?いつでも連絡、相談待ってます(*´ω`*)
💛💛💛🐸🐸🦎💛💛💛🐸🐸🦎💛💛💛🐸🐸🦎
憧れの日本ブログ村に登録してみたよ!
良かったらポチっとお願いいたします!